カテゴリー: <span>▶️ NCM2 ジャーナル</span>

敬愛するクリスチャンオペラ歌手/伝道者御夫妻である、稲垣俊也先生と遠藤久美子先生のアルバム「秘すれば花なり」を不肖NCM2隊長がプロデュースしたのは2001年の事でした。 編曲とピアノはNCM2メンバーのミチコ・ヒル、オケはロサンゼルスのスタジオで収録し、お二人のヴォーカル収録は…

▶️ NCM2 - 活動記録 ▶️ NCM2 ジャーナル

久しぶりにイスラエル出身の旧友、イキー・レビーと再会しました。 イキーは僕の仕事仲間で、ドラマー/プロデューサー、レビ族の末裔であり、故郷イスラエルではセレブレティー(著名人)。その昔、彼と訪日した時に、東京や京都に住むイスラエル人にたくさん声をかけられていた事を思い出します。 …

▶️ NCM2 - 活動記録 ▶️ NCM2 ジャーナル

2023年冬のカリフォルニアは異常気象。北加も南加も、どこもかしこも大雨、大雪に見舞われています。土砂崩れ、雪崩、洪水など様々な被害のニュースは枚挙にいとまがなく、もう三月も半ばだと言うのに今日も冷たい風と雨が降り続いています。 風と言えば、母国日本では、パンデミックの最中から「…

▶️ NCM2 ジャーナル

私たちはみな、多くの点で失敗をするものです。もし、ことばで失敗をしない人がいたら、その人は、からだ全体もりっぱに制御できる完全な人です。馬を御するために、くつわをその口にかけると、馬のからだ全体を引き回すことができます。また、船を見なさい。あのように大きな物が、強い風に押されてい…

▶️ NCM2 - 活動記録 ▶️ NCM2 ジャーナル

スーツケース1つ持ってロサンゼルス国際空港に降り立ったのは今から47年前。あれから本当に持ち物が増えました。 数年前からいわゆる断捨離というのを開始していましたが、コロナ禍以来、いつ召されても良いように身辺整理にも拍車がかかっています。 売れそうな物はこちら(アメリカ)のオークシ…

▶️ NCM2 - 活動記録 ▶️ NCM2 ジャーナル

今週、不肖NCM2隊長は、礼拝で賛美のご奉仕をしました。 受洗以来24年間お世話になった礼拝出席者数十名のロサンゼルスの日本人教会から、今の教会会員数1万6千人のメガチャーチに転会して早18年になりました。 これまで様々な神様の御心に叶った「大きい事は良い事だ」を体験させて頂きま…

▶️ NCM2 - 活動記録 ▶️ NCM2 ジャーナル

基本的に人間は理由を欲しがる生き物です。自分の不幸の原因を知りたがる。明治以前の日本の社会であれば、「この世で起こっていることはすべて神さまの思し召し」という了解がありました。【「何も選ばない」生き方のすすめ ストレス対処への新たな視点、宗教人類学–植島啓司氏】 上は…

▶️ NCM2 - 活動記録 ▶️ NCM2 ジャーナル

▶️ NCM2 - 活動記録 ▶️ NCM2 ジャーナル

「主よあなたは我が力」は1992年、クリスチャン・テナー歌手、関根 宣義のソロ・アルバムのために、NCM2のミチコ・ヒルが書き下ろしたオリジナル賛美です。 主よあなたは我が力 (“Shu Yo Anata Wa Waga Chikara”) 歌(Lea…

▶️ NCM2 - 活動記録 ▶️ NCM2 ジャーナル

日本で宣教師をしているNCM2 CHOIRのアソシエート(associate)、中村透牧師に文春砲〜炸裂❣️ 祝砲です。

▶️ NCM2 ジャーナル

新型コロナ・パンデミック以来、全世界の諸教会の礼拝や聖研はオンラインが主流となり、事実上パンデミック以前の経済生活に戻ったここアメリカでも、未だオンラインで礼拝している人が増加傾向にあるようです。 以前、敬愛する中野雄一郎牧師が 「牧師の説教中に寝ている信徒がいたら、寝てる人では…

▶️ NCM2 ジャーナル

「さあ、天を見上げなさい。星を数えることができるなら、それを数えなさい。」・・・「あなたの子孫はこのようになる。」彼は【主】を信じた。主はそれを彼の義と認められた。(創世記15章5~6節) 秋も深まるある日、私たち夫婦は福岡県八女市星野村にある「池の山キャンプ場」に出かけた。一泊…

▶️ NCM2 ジャーナル