TAIが通う幼稚園は、日本語100%の幼稚園。言葉だけでなく、日本の季節の行事もカリキュラムに取り入れられている。 今月はお餅つき。きねとうすの説明があったり、つく前のもち米を味見させてもらったり、、。そして、ひとりひとり、お餅をつかせてもらえる。 結構きねが重い もちあがったぁ…
カテゴリー: <span>▶︎ たまままの週日</span>
みなさま、明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 我が家は、今週、たまちゃんが9歳の誕生日を迎えた。すでに学校が始まっているので、冬休み中に、友達をよんで我が家でバースデーパーティーをした。 大好きな友達と一緒にクラフトをしたりゲームをしたり。 デ…
今年も、我が家のクリスマスは、子供たちがたくさんのプレゼントをもらい、サンタさんもプレゼントを置いていってくれた。あまりに多すぎるギフトや、包装紙をびりびりと破くのには、慣れない私も、ターキーにステーキとお腹も満たされたクリスマス。 そして、我が家は、クリスマスの一日前に、も…
たまちゃんのバスケットボールシーズンが終わった。とりあえず、いいかんじで最後の試合が勝ててよかった。最後の試合のあとは、チームメートたちと、UCLAの女子バスケットボールの試合観戦に行った。ジムの前で、UCLAのマスコットである熊と一緒に、TAI。 たまちゃんたちは、UCLAのサ…
久しぶりに餃子を作った。皮で具を包む作業をいつも手伝ってくれるたまちゃん。包み方がものすごく上手になっていてびっくり。 写真は、すべてたまちゃんが包んだ餃子。私より上手いかも。 餃子に、子どもが食べない食材をいれたりする友人がいる。ほうれん草だったり、ひじきだったり。 我が家のぎ…
街はすっかりハロウィーン。自分自身が子供のときに経験しているイベントではないので、年中行事になかでは、あまり気乗りのしないハロウィーンだけれど、我が家も少しの飾りつけてみた。 外も、子供たちが飾り付け。 ハロウィーンのボックスからこんなものを見つけたたまちゃんとTAI。 たまぱぱ…
先日、車で家の近所まで来たときに、道路に不思議なものを発見。 まさか、かめ? しかも、大きい。 甲羅に住所と電話番号のプレートがあって、持ち主は、少し離れた、でもご近所の方。不在だったので、持ち主が戻ってくるまで、近くの人の庭までとりあえず誘導することにした。散歩中のおじさんや、…
たまちゃんの学校とTAIのプリスクールが始まって、お弁当作りやイベントなどでばたばたしている毎日。 そんななか、先日、3年生になったたたまちゃんのBack to the school nightに行ったときのこと。担任の先生から、クラスでの決まりごとやら、宿題のことなど、いろいろ…
たまちゃんとTAIの子供専用の歯医者さんでは、受付をすますと、まず、‘今日のDVDを選んでね’ と言われる。 子供が歯のクリーニングをしているあいだ、頭の上に設置されているDVDを見ることができる。 TAIが選んだのはトムとジェリー。TAIがクリーニングをしているときは、たまちゃ…
3週間の日本滞在から戻ってきた。蒸し暑くて、夏らしい夏だった。 浴衣を着て、盆踊りに行った。 プールや海にも行ったし、川遊びもした。 せみの抜け殻もたくさん集めたし、実家の庭でかまきりやバッタもつかまえた。めだかも飼ったし、カブトムシも見つけた。 楽しいことがたくさんあった。 何…
たまちゃんの夏休みは、第一週目から、大学のスイムキャンプがあって、たまちゃんすでに真っ黒。 そして、先週はセントルイスから友人家族が我が家に泊まっていて、ビーチに何度も繰り出して、TAIもかなり焼けてきた。 独立記念日も近所のパレードを見に行ったり、、、、 友達が遊びに来れば…
週末は、TAIの3歳のバースデーのお祝いで、一泊二日で、レゴランドへ行ってきた。実に6年ぶり。 5歳半違いのたまちゃんとTAIは乗りたいものも違うので、ときには別行動だけれど、2人一緒に遊んでくれることも多くて助かる。 そして、やはりレゴで作ってあるキャラクターがなかなかすごい。…
