疲れた者、重荷を負う者は、だれでもわたしのもとに来なさい。休ませてあげよう。マタイによる福音書 11-28 新共同訳 長旅から帰った時にいつも脳裏に浮かぶのは上のマタイによる福音書11-28のみ言葉です。「主よいつも一緒に旅をしてくださりありがとうございます。キャリーバッグ、スー…
カテゴリー: <span>▶️ NCM2 – 活動記録</span>
敬愛する、クリスチャン・エッセイスト(Essayist)、竹下弘美さんの数日間のブログ記事でJTJ宣教神学校のことをメンションされていました。 https://www.sanbi.us/post-30668/ 私の周りにも”JTJ”卒業生がたくさんいます。…
賛美歌・聖歌 BGM メドレー(全9曲) | 歌:マツオ・ユリ 神はひとり子を|フルート演奏:ノリ・タニ 人生の海の嵐に|ピアノ演奏:ミチコ・ヒル 慕いまつる主なるイエスよ|ギター演奏:松浦光也 神のたもう安けさは|ウクレレ演奏:中村裕二 まぼろしの影を追いて|ギター演奏:松浦光…
クロサワ・リン (NCM2 CHOIR)の賛美リード動画をアップいたしました。是非ご視聴ください。そして、ご一緒にイエス様を賛美いたしましょう。 『求めて 』 作詞・作曲:中山 有太 あなたの声を求めて あなたの顔求めて あなたの心求めて 御前に出る すべてをゆだねて すべてをさ…
私たちはみな、多くの点で失敗をするものです。もし、ことばで失敗をしない人がいたら、その人は、からだ全体もりっぱに制御できる完全な人です。馬を御するために、くつわをその口にかけると、馬のからだ全体を引き回すことができます。また、船を見なさい。あのように大きな物が、強い風に押されてい…
NCM2 CHOIRは今年で結成37年目を迎えました。結成以来、歌い続けて参りましたクリスマス賛美を選択し、去年のクリスマスシーズンにYouTube上にアップしました。今年もクリスマスのBGMとしてご視聴頂ければ幸いです。 NCM2隊長 0:00 Jesu, Joy Of Man…
我々が恐れなければならないただ1つのことは、恐怖そのものである。 上は大恐慌の渦中1933年1月、フランクリン・ルーズベルト大統領の大統領就任式での就任演説のお言葉・・だそうです。 震災、水害、紛争、新型コロナ第8波・・・今の世の中、’恐れ’もパンデミック…
2005年にリリースされた”NCM2 CHOIR” 聖歌・賛美歌集 “今日までまもられ”。 僕がミチコ・ヒルと37年前にNCM2を始めた当時のメンバーは4人でしたが、このアルバムをプロデュースした頃は13人のクワイヤになっていました…
15年ほど前になるでしょうか・・、NCM2 CHOIRの日本ミッション・コンサート・ツアーの時に、敬愛する久米大作・小百合ご夫妻の所属教会、三鷹バプテスト教会で賛美のご奉仕をさせて頂きました。 その聖日の礼拝会衆賛美がこの【新生讃美歌21番】栄光と賛美を “Worth…
wikiによるれば、スウェーデン発祥のこの【聖歌】「輝く日を仰ぐとき」は「激しい雷雨に見舞われたが、まもなく雷雨は上がり、小鳥が再び歌い始めて、入り江のなかから教会の鐘の音が水面を伝わって響いていくるのを聞いた時、神の創造のわざと、神のあがないに心を打たれて、思わずひざまづき神…
スーツケース1つ持ってロサンゼルス国際空港に降り立ったのは今から47年前。あれから本当に持ち物が増えました。 数年前からいわゆる断捨離というのを開始していましたが、コロナ禍以来、いつ召されても良いように身辺整理にも拍車がかかっています。 売れそうな物はこちら(アメリカ)のオークシ…
今週、不肖NCM2隊長は、礼拝で賛美のご奉仕をしました。 受洗以来24年間お世話になった礼拝出席者数十名のロサンゼルスの日本人教会から、今の教会会員数1万6千人のメガチャーチに転会して早18年になりました。 これまで様々な神様の御心に叶った「大きい事は良い事だ」を体験させて頂きま…











