カテゴリー: <span>▶️ NCM2 ジャーナル</span>

ジェフ牧師(Jeff Walling)はNCM2隊長が所属する教会、Shepherd Churchのアソシエートパスターであり、うちの息子が卒業した大学の教授で、次世代のクリスチャンリーダーたちに教鞭を執られています。 旧約聖書 士師記 6:36-40、ギデオンのストーリーから語…

▶️ NCM2 ジャーナル

▶️ NCM2 - 活動記録 ▶️ NCM2 ジャーナル

Merry Christmas (12月の鐘)feat. Yuri Matsuo

▶️ NCM2 - 活動記録 ▶️ NCM2 ジャーナル

▶️ NCM2 - 活動記録 ▶️ NCM2 ジャーナル

「どんびえ」という家庭用アイスリーム製造器がありました。今でもここアメリカでは、“Donvier” の名で販売されています。日本語名は愛嬌があるし、英語名もフランス語風に「ドホンヴィエール」と発音するとなんとなくお洒落です。 自分のアイスクリーム好きも手伝って、このネーミングが気…

▶️ NCM2 ジャーナル

アメリカに戻るたびに報告のために訪れる教会で、宣教師について特別な人間であるかのようなコメントをたびたび耳にすることがあり、実際の私自身を知る時、ただ「主のおかげです」と答えるしかありませんでした。 第1コリント1:26-29で神はこの世の弱い者、おろかな者…

▶️ NCM2 ジャーナル

この歌のもともとの題名は 「夏の最後のバラ」で、アイルランドの詩人、Thomas Mooreがその詩を書いたものでSir John Stevensonが作曲をしました。 1876年(明治9年)バプテスト派の賛美歌集 「UTA TO FUSHI」 (歌と節)で 初めてこの曲が日本に…

▶️ NCM2 ジャーナル

▶️ NCM2 - 活動記録 ▶️ NCM2 ジャーナル

自分が行きたくて、しかも相手があなたを受け入れてくれる所にいらっしやい。学校があなたを落としたら、それはあなたにとって学んではいけない場所だったのです。あなたが職場で首を切られたら、決して権利を楯にそこに踏み留まろうとして法廷闘争などやってはいけません。(中略)人間はどこかに必ず…

▶️ NCM2 ジャーナル

牧師をクビにする方法・・ “How to Fire Your Preacher”(牧師をクビにする方法)・・。この礼拝メッセージのタイトルに一瞬ドキッ!としましたけど、メッセージの本題は“It’s time to fire him …

▶️ NCM2 ジャーナル

クリスチャン・テナー歌手、関根宣義さんの賛美動画です。この楽曲も私の家内とミチコ・ヒルが関根先生のアルバムのために書き下ろした賛美です。 歌詞の中に「たとえ、わが足は弱れども、主の手にたよりて・・」との一節があります。家内はこの歌詞を書いてまもなく自己免疫疾患を患い、歩行もままな…

▶️ NCM2 - 活動記録 ▶️ NCM2 ジャーナル

▶️ NCM2 ジャーナル