ロスに引っ越すなら、必ずポートスというキューバのベーカリーに行くようにと、美味しいもの好きな友人から言われていました。ウエブで調べると4軒ありますが、なるほど、知る人ぞ知るで安くて美味しく評判の良いベイカリーだとわかりました。
でもどのお店も我が家からは遠くてなかなか行くチャンスがありませんでしたが、行く機会がやってきました。
まず驚いたのは専用の大きな駐車場がいっぱいだということ、中に入ると、ケーキをオーダーする所、飲み物をオーダーする所、中で食べる物をオーダーする所、テイクアウトをピックアップする所、どこも行列です。
まるで、ディズニ―ランドのようです。
若い従業員が手際よく、しかも嬉々として一人の客に一人づつ対応してくれます。
ケーキもおいしそうです。
サンドイッチをオーダーすると、フレンチフライではなく、バナナの一種をから揚げしたプランテインチップがついてきます。
イエス様の言葉、「人はパンのみにて生きるに非ず」が響きます。前にも書きましたが、タイに宣教師としてつかわされている、森本憲夫先生が、「でもパンがなければ福音を伝えることはできません」と言っていらしたことを思いだしました。
おなかがすいていたら、福音に耳を傾けることはできないというのです。
まず、そのためにその人たちの空腹をパンで満たすことから、宣教は始まるというのです。この美味しいいパンを求めてこんなにも多くの人が集まってくるのです。
教会も福音を美味しく伝えれば、人は困るくらい集まってくるのではないでしょうか。
駐車場に出ると、ホームレスらしい家族が立っていました。
そうなんですよ。コメントを美味しく伝える・・我々がずーと思っている事、本当に大事なことですよね。
四角四面なお説教では人は付いていかないと思います。あ、私だけか・・・大きな声では言えないけど、何せ似非クリスチャンですから・・トホホ
ポートス、はじめて聞きました。写真みただけでも美味しそう!
私はWholeFoodsで買っています。高いけど、美味しい!!そのポートスのパンも食べてみたいです。
尤も今は凄い減塩を言い渡されていてパンは控えていますが。
ガリ子
ガリ子さま
偽クリスチャンでなく、似非クリスチャンでよかった。
見込みあり
太子
教会で牧師先生のお話を聞いて魂の養いを受けて愛餐会で美味しいランチを頂いて体も養って頂く、毎週それも朝と夜の2回も!私達の教会にお年寄りから若い方まで増えつずけているのは霊の糧と肉の糧が備えられているからですね。確かに誘いやすいし、、、学生時代に日本食を教会で喜んで食べた昔の自分をおもいだします。
昔は細め、いまは太めより
太めさま
コメントありがとうございます。とくに日系教会では伝道のために愛餐会がとても役立っていますよね。その中から、おおくの献身者がおこされましたし、これからもおこされていくことでしょう。
なにげない奉仕が伝道につなががるのですから、おろそかにできませんね。
大太めより